対象製品 | FENCE-Mobile RemoteManager | FENCE-Mail For Gateway | FENCE-G |
FENCEメール誤送信対策サービス | FENCE-Works | FENCE-SVP | |
FENCE-Pro / Pro Server | FENCE-AP | FENCE-Explorer |
掲載:2023/03/16
更新:2024/12/26
FENCE-Proをインストールしたまま、Windows 10を Windows 11 にアップグレードができます。ここではその方法を説明します。
FENCE-ProをWindows 11にてご利用いただくには、V9が必要となります。
FENCE-ProはWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)からのサポートとなります。
FENCE-Pro における、Windows 11 機能アップグレード各バージョンの対応状況についてはこちらをご覧ください。
以下二点を前提としております。
- FENCE-Pro V08L05R2またはFENCE-Pro V9がインストールされていること
- ユーザープロファイル配下のファイルを暗号化していないこと
ユーザープロファイル配下を、ドライブ暗号または自動暗号の暗号対象にしている場合は、事前にユーザープロファイル配下のファイルを復号する必要があります。
Windows 11 へのアップグレード方法は以下の手順をご参照ください。
- FENCE-Pro V08L05R2をご利用中の場合、FENCE-Proの各パック(基本パック/自動暗号パック/メディア暗号パック/自動巡回暗号オプション)をV9へバージョンアップします。
- ドライブ暗号機能にて、システムドライブを暗号化している場合、ドライブ暗号設定ツールにて、ユーザープロファイル配下のすべてのフォルダを強制暗号フォルダから削除し、一括暗号を実施します。 強制暗号フォルダの初期値 ※1 から設定を変更している場合、削除していない内容を含め、必ず変更内容を記録してください。
- ユーザープロファイル配下に自動暗号フォルダを設定している場合、対象の自動暗号フォルダを指定から削除し、暗号化したデータを復号します。
- Windows 11 への機能アップグレードを実施し、端末を再起動します。
- 必要に応じて、以下ご参照の上、利用環境の環境設定を実施します。
Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)の環境設定について
Windows 11 2023 Update(バージョン23H2)の環境設定について
Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)の環境設定について - FENCE-Pro各パック(基本パック/自動暗号パック)の修復インストールを実施します。 “プログラムのアンインストールまたは変更”画面を開いて、該当パックを選択し、“変更”をクリックします。 “プログラムの保守”画面が表示されるので、“修復”を選択し、修復インストールを実施します。
- FENCE-Proの修復インストール完了後、端末を再起動します。
- 手順2にて、ユーザープロファイル配下のフォルダを強制暗号フォルダの設定から削除した場合、再度、ユーザープロファイル配下のフォルダを強制暗号フォルダに設定し、一括暗号を実施します。 ドライブ暗号設定ツールの「初期化」ボタンをクリックすると、強制暗号フォルダの
初期値 ※1 が設定されます。初期値から設定変更している場合は、変更内容の設定を実施してください。 - 手順3にて、自動暗号フォルダの設定を削除した場合は、自動暗号フォルダの設定を再度行い、暗号化を実施します。
※1 強制暗号フォルダの初期値として以下のフォルダがあります。
強制暗号フォルダの初期値 |
Users\[ユーザ名]\Desktop |
Users\[ユーザ名]\Documents |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache |
Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCookies |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows Mail |
Users\[ユーザ名]\Contacts |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Outlook |
Users\[ユーザ名]\Downloads |
Users\[ユーザ名]\Pictures |
Users\[ユーザ名]\Videos |
Users\[ユーザ名]\Music |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows Calendar |
Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Contacts |
お問い合わせ
お客様番号(ID番号)(FNC-xx-xxxx-xx)を添えて保守契約者向け窓口までお問い合わせください。